ナレッジベース
ナレッジベース は Quickchat の AI エージェントの中核です。企業や製品、サービスの理解の土台となります。
このガイドでは概要、効果的な構築方法、最適化のコツを説明します。
データソース
Section titled “データソース”以下の形式で知識を追加できます:
-
テキスト記事
手早く内容を追加できます。 -
URL
Web ページ本文、AI 要約、複数ページを取り込み可能。
1 URL = 1 記事として登録されます。オプション:
- 単一ページ(AI 強化)
- 複数ページ
- サイトマップ(sitemap.xml)
- 全ページ(全 URL)
-
ファイル
PDF / Word(最大 32MB)から抽出して登録します。
効果的なナレッジのためのヒント
Section titled “効果的なナレッジのためのヒント”各記事/URL/ファイルは自己完結で、対象トピックを十分にカバーしましょう。
構築と改善のステップ
Section titled “構築と改善のステップ”-
目的を明確に
エージェントの役割と回答する質問の種類を定義し、ユーザーのニーズ別に整理します。 -
データ品質の確保
- 可読性:不要な情報や重複ヘッダーを除去
- 関連性:よくある質問に焦点
- 一貫性:矛盾や古い情報を排除(価格・日付など)
- テキストのみ:重要情報はテキストで明記
-
明瞭さを優先
-
十分な詳細を
-
Q&A ではなく解説形式を優先
-
URL を本文中に埋め込む
例:
「注文をキャンセルするには https://example.com/cancel-order から申請してください。」 -
十分にテストする
よくある問題
Section titled “よくある問題”- リンクが回答に含まれない:本文中に適切に含める
- 重複情報:記事間の重複を避ける
- 重要な詳細の欠落:特殊ケースは個別記事に
- 日付や価格の誤り:定期的に更新
ナレッジ構築は反復的なプロセスです。明確な目的、論理的な構成、徹底したテストが鍵です。
検索 では タイトルと本文 の両方を対象に記事を探せます。
使い方
- 画面上部の Search にキーワードを入力
- 一致する記事が即時に表示
複数選択と一括削除
Section titled “複数選択と一括削除”複数記事をまとめて管理できます。
複数選択
- 記事一覧を開く
- 対象記事の「…」→ Select
- 左側のチェックで選択
- 選択状態は保持されます
一括削除
- 選択後、下部の Delete をクリック
- 確認して完全削除